ツール解説

私が今現在使用しているツールを紹介します。

あなたのステージに合わせ、導入を検討してみるといいかと思います。
 

※各ツールの料金は変更されている場合があるので、詳しくは調べてみてください!


学びのステージ 対象:ILCメンバー全員

 
マインドマスター (700円/月)

早い段階での導入を進めます。

日々のToDoや週報作成、月報での白紙に向き合う時間、ロジカルシンキングでのPDCA、頭の中を空っぽにするブレインダンプ etc…

学びの段階からフル活用しますので、マインドマップツールは必ず使えるようにしてください。

無料のツールもありますが、マインドマスターだとILCとの互換性があり、活用しやすいかと。

いろんなツールを試しましたが、月額料を払ってでもコレが一番かな…と個人的には思っています。
 


発信のステージ対象:メルマガ配信する人


 リザーブストック (5,280円~/月)

他のメルマガ配信サービスに比べ安く、かつ、顧客管理、イベント立ち上げ、コミュニティ(サロン)運営、クラウドファンディング、物販サービスなど機能が充実しています。

またユーザー同士の横のつながりがとても強いので、見込み客を集めやすく、起業で一番大変な0→1をサクッと達成できる…という点が魅力的です。

Facebook、amebloと親和性があるので、それらのメデイアをすでに運営している人は、リザスト一択でOK。

ただし完全招待制なので、必要な人はオフィシャルトレーナーの田邊さんへご連絡ください。


Canva(12,000円/年)

画像作成ツールです。リザストや各ツールのヘッダー画像、ブログやSNSのアイキャッチやアイコン、広告バナーまで、何でも作成可能。

ちなみに私は、プレゼン資料もCanvaで作成しています。

無料で使用できるので、まずはそちらからどうぞ。

ただし使えない機能や画像素材が多いので、実際に情報発信を始めた人は、有料版を導入する価値があると思います。


マネタイズのステージ対象:すでに売上が立っている人



vimeo (1,200円~/月)

動画アップロードツールです。

無料で使えるYouTubeでも問題ないですが、アップロードにかかる時間が俄然早いのでストレスフリー。

投稿日、再生回数が見えないようになっているのがいい…という場合にも、vimeoがおすすめです。

zoom (20,100円/年)

オンラインミーティングができるツールです。

SkypeでもLINEでも何でも代用できますが、圧倒的にシェアが高いので、相手も信頼感を持って参加してくれます(操作に慣れている人も多い)。

無料でも使えますが、一回のミーティング40分まで…など制限があるので、本格的に使い出したら有料版へ移行する必要があります。

・ Adobe Premiere Pro (2,728円/月)

動画編集ツールです。

動画作成の機会がある人は、やっぱり他の編集ソフトではなく、プロも使うこちらがおすすめ。

機能がたくさんあり慣れるまで大変ですが、トップYouTuberのように凝った編集をしないのであれば、操作もすぐに慣れます(私もそのレベル)。

Chatwork (500円/月)

LINEやメッセンジャーような、コミュニケーションツールのビジネス版です。

上記コミュニケーションツールではビジネス使用したくない…という場合にはおすすめ。


ワンランク上のステージ(対象:毎月10万円以上の売上で安定している人



chatGPT (20💲/月)

無料でも使えるので、まずはそちらから。手放せなくなったら、サクサク動く有料版へ。

今後はAIを使用する機会が間違いなく増えていきますので、無料版からでも早い段階で慣れていった方がいいと思います。


番外編



Xserver (約1,000円~/月)

Value Domain (数百円~/年)

WordPressを使い、ブログ運営を開始する人は必須です。

Google Workspace (無料)


①Googleスプレッドシート

Excelの代用品として使えます。クラウド管理で人と共有もでき、しかも無料。なので私はExcelを使ってません。


②Googleフォーム

簡易的なアンケートフォームを作ることができます。意外と便利。


③Googleドライブ(または Dropbox

クラウド管理ができるストレージサービス。ここにファイルを入れておけば、PCでもスマホでも、いつでもアクセスできます。リンクも共有でき、かなり便利です。